よくあるご質問

申込について
申込に必要なものはありますか?
ご依頼主様直筆の委任状、写真付き身分証明証のコピーが必要になります。身分証明証のコピーは戸籍請求の際の本人確認資料として必要となります。
戸籍以上の調査は可能ですか?
お請けしておりません。江戸時代以前につきましては、「過去帳」「宗門人別帳」等をたどる方法がありますが、実際に現地を訪れる必要が生じる上に、成果の有無は不確実な為です。私どもは事実data(戸籍)のみを提供しております。   
いとこや甥・姪も家系図に追加できますか?
依頼主様がご存知の親族(いとこや甥姪など)の名前をお知らせいただければ、家系図に追加することは可能です。そのご親族(いとこや甥姪など)の家系調査は傍系となる為、出来ません。家系調査はご依頼主様の直系の先祖と子孫のみ可能です。
妻(夫)の家系図を作ってpresentできますか?
依頼主様の直系血族のご先祖様の調査はできますが、それ以外の方は法令により出来ません(戸籍法10条)。
配偶者様のご先祖様は、ご依頼主様からみると直系血族ではなく姻族という関係になりますので、家系図作りの資料としての戸籍の取得ができません。調査する為には配偶者様の記名押印がされた委任状及び身分証明書コピーが必要になります。これらの書類が準備できない場合は配偶者様の家系図の作成はできません。
親孝行なので内緒で作成できますか?
家系調査は、ご依頼主様の直系血族のご先祖様の戸籍を取得する方法により進めます。ご依頼主様の親御様は直系血族にあたりますので、内緒で家系図の作成をすることは可能です。また戸籍の請求にあたって、私共及び役所等から親御様、ご親戚に連絡を取ることもございませんので内緒で作成すること自体は可能です。しかしながら個人情報の取得を行う関係上、内緒ではなく親御様に事前の承諾をとることをお勧めしております。
一度申込んだプランを後から変更できますか?
プランをグレードアップする場合は、プランの差額のみで変更可能です。仮家系図の確認時までにお知らせいただくことが条件です。プランをダウングレードする(調査範囲を狭める)変更はお請けできません。
申込後、キャンセルはできますか?
いいえ、できません。オーダーメイド商品の為、お申込み後のキャンセルおよび返品、返金は一切お受けしておりません。
士業等の専門職ではない業者でも家系図の作成はできるのですか?
はい、できます。私どもは、法令及び最高裁判例の主旨に基づいて適切に業務を行っております。行政書士が作成する鑑賞用家系図の作成が行政書士法に定める「事実証明に関する書類」にあたるか争われた事例で、最高裁判例(最一小判:平成22年12月20日判決)によると、家系図は「事実証明に関する書類」にあたらないと判断されております。その為、行政書士等の専門職以外のものである私どもも家系図を作成する事ができます。
家系図作成に関して
先祖の身分や職業はわかりますか?
残念ながら現在取得できる戸籍からは身分や職業までは確認する事は出来ません。以前には「壬申戸籍」(明治5年編製)というものがあり当時は身分や職業などが記載されていましたが法律の規制により壬申戸籍自体は、すべて廃棄処分の対象となり取得が出来なくなっています。またそれ以降の​戸籍についても、身分や職業の表示が人権侵害を受ける原因とされたため、戸籍には記載されなくなりました。
「直系」とはどういう意味ですか?
祖父母・両親・子・孫と先祖から子や孫へ縦にまっすぐつながる関係を「直系」と呼び、これに対して兄弟やいとこ同士のように両親や同じ先祖を通じて横にまたがってつながる関係を「傍系」といいます。家系図の作成については、直系の先祖の戸籍は取得することができますが、傍系の先祖の戸籍については取得できません。
何代前の先祖まで遡れるものなのですか?
ご依頼される方の年齢にもよりますが、今までお作りしてきました履歴をおいますと、4~7代前位です。江戸時代末期程度頃(1700年代後半)まで判明する可能性があります。しかし、災害や戦災等で戸籍が焼失していることもあります。またご先祖様の世代交代の時期等の状況より判明する事実は異なってまいります。
家系図の作成期間の目安を教えてください。
お申込みいただくプランによって異なりますが、概ね3~6ヶ月程度となります。planごとの納期は「プラン・料金表」のページをご覧ください。余裕を持ったお申込みをお願いしております。記念日・法事等、どうしても間に合わせたい日程がある場合は、お申し込みの際にお申し付け下さい。可能な限り対応させていただきます。

知りたくない情報、例えば離婚について家系図に記載しないことができますか?

はい、可能です。戸籍調査が終了した際に、仮家系図を作成して中間報告をいたします。その際、家系図への表記についてのご希望をお知らせください。家系図作成の過程で家族の歴史を辿っていくと、稀に知りたくない情報が判明する場合もございますので、特に懸念される場合は家系図の作成をお控え下さい。
身辺調査を目的とした家系図作成依頼は可能ですか?
お請けしておりません。
家紋を家系図に入れることはできますか?
はい、可能です。家紋名または家紋の画像などをお知らせください。但し、特殊な場合については、対応することができないことがあります。
家系って、何ですか?
家系図の作成にあたっては、「家系」とは「苗字」と同じ意味でご理解いただければと存じます。
どのような方法で先祖のことを調べ、家系図を作るのですか?
ご依頼主様の戸籍の取得から始まり、各市区町村に保存されている直系のご先祖の戸籍を順を追って取得し調査可能な範囲までたどります。その取得した戸籍を正確に読み解くことで家系図を作成します。(特定の方をピンポイントでお調べすることはできません。)
家系図作成の期限はありますか?
作成期限はございません。しかしながら、戸籍法には150年という保存期間が定められており、保存期間が過ぎると、ご自身のご先祖様が載っている除籍・改製原戸籍が廃棄される可能性が出てまいります。平成22年6月1日に戸籍法が改正されるまでは、保存期間が80年と定められており、実際に過去に廃棄されてしまった事例も少なくありません。この戸籍を出来るだけ早いうちに取得しておかない限り、150年以前の戸籍はどんどん消滅することになります。つまりは、ご先祖様は永久にわからなくなってしまうことにも繋がります。 
費用について
プランに含まれていない追加料金等はありますか?
消費税を除いて、追加料金等はございません。郵送費や戸籍取得費用等の実費や雑費についても、プランの料金に含まれていますのでご安心ください。
料金支払いのタイミングはいつですか?
家系図作成申込時、更に仮家系図確認時から7日程度の期間内に銀行振込、PayPalにてお支払いをお願いしております。